筋肉質な方にはオーダースーツがおすすめ?
公開日:
|更新日:
筋肉質な方には、既製品のスーツよりもオーダースーツがおすすめです。ここでは筋肉質な方にオーダースーツがおすすめの理由と作成時の注意点を紹介します。
筋肉質な方にはスーツが似合わない?
筋肉をつけると、鍛えすぎてスーツが似合わなくなった…と感じる人は少なくありません。では、どうして筋肉質だとスーツが似合わなくなってしまうのか、それは自分に合ったスーツを着用していないからです。
自分に似合うスーツと着こなしのコツさえ見つけられれば、筋肉質な方でもスーツをかっこよく着こなせます。
筋肉質な方にオーダースーツがおすすめな理由
筋肉質な方にオーダースーツがおすすめな理由は、自分にぴったりのサイズのスーツが見つかるからです。既製品だと、規格のサイズ内でしか選択肢はありません。筋肉質な方向けのスーツを既製品として販売しているケースはほとんどなく、着用してみるとどうしても窮屈に感じ、無理やりスーツを着ているように見えてしまいます。
オーダースーツであれば、自分の体型に合わせてスーツを一から作ります。身体のサイズを測って細かく調整するため、体型にぴったりのスーツが出来上がるのです。またスーツの生地も選べるため、動きやすいようにストレッチ性のある生地でスーツを作ることもできます。
オーダースーツがおすすめの理由と作るときの注意点
筋肉質な方のオーダースーツ作成において、注意するべき点を特に重要な部位で見ていきましょう。
- 肩周り
スーツをかっこよく着こなすにあたって、肩周りは重要です。動きやすさを重視して調整しましょう。
- 腕周り
肩周りと同様に、腕の曲げ伸ばしを考慮して動きやすいようにサイズを調整します。生地が常に伸び切っているとすぐに傷むため、多少のゆとりを確保しておいてください。
- 背中
筋肉質な方は背中の筋肉の動きが大きいため、広めにサイズを確保しておく必要があります。直立のときだけでなく、筋肉が大きく動く前かがみのときや腕を前にしたときのサイズが目安です。
- ウエスト
ウエストはゆとりを持ちすぎると野暮ったく見えます。肩からウエストにかけて逆三角を意識して、サイズを調整しましょう。
- 太もも
タイトにしすぎると、しゃがんだり走ったりしたときに破れる可能性があります。細めのシルエットが好みの方は、太ももではなく膝幅や袖口のサイズを変更してシルエットを調整してください。
横浜でオーダースーツを取り扱う全店舗(Google検索「オーダースーツ 横浜」 2023/2/14時点)を調査。
その中で店舗形態を「個人サロン」「チェーン店(路面店・商業施設店)」に分け、それぞれの店舗形態から下記特徴でピックアップしました。
・エバーズスーツ:個人サロンで最も生地種が多い(スタッフとじっくり相談しながらスーツを仕立てたい人向け)
・KASHIYAMA:チェーン店で最も納期が早い(急を要する状況のため今すぐスーツを仕立てたい人向け)
・DANKAN:チェーン店で最も価格が安い(なるべく費用を抑えて初めてスーツを仕立てたい人向け)
(※)2025年8月21日時点