公開日: |更新日:
オーダースーツは仕上がりまでに時間がかかるものですが、着用したい予定が決まっている場合は、仕上がりの時期が気になりますよね。こちらでは、オーダースーツの納期についてわかりやすく解説しています。
パターンオーダーは、オーダースーツの中でも比較的手軽なオーダー形式なので、納期も早いのが特徴です。また、フルオーダーなどと比較すると価格も手頃なので、気軽に利用できます。
パターンオーダーは、すでに出来上がっている既製品があるので、そちらから生地や形などをパターンから選び、体型などに合わせてオーダーをします。パターンオーダーの場合は、2〜3週間ほどで仕上がります。
イージーオーダーは、すでにできている型紙から顧客の体型に合うスーツを作る方法です。
パターンオーダーの場合は体型が大きい、小さいなどの理由からピッタリフィットしたスーツを作れないことがありますが、イージーオーダーは体の幅などを調整することができるので、どんな体型の人も自分の体に合ったスーツを作ることができます。
イージーオーダーの納期は、体型的な特徴を調整する時間がかかるため、3〜4週間見ておくとよさそうです。
フルオーダーは、顧客の体を細かく採寸して、1から型紙を作ってスーツを仕立てていくオーダー形式です。世界でひとつの型紙をつくり、それに合わせて仮縫いをしてからさらに調整を入れて本縫いをするという、作業工程がかなり多いオーダー形式になります。
これらの作業はすべて手作業で行われるので、納期は1〜2ヶ月かかることも。パターンオーダーやイージーオーダーと比べると、かなり納期が長くなります。
パターンオーダーは、納期が3〜4週間と1週間ほどであるのに対し、フルオーダーは1〜2ヶ月と状況に応じて1ヶ月も差が出てくる場合があります。
着用する予定が決まっている場合はそこに合わせてオーダーする必要があるので、どのオーダー方法を利用するとしても、納期を逆算してゆとりのあるオーダーを行うように心がけましょう。
「個人サロン」「チェーン店」どちらを選ぶかでも自分に合ったスーツを作れるかも変わってきます。生地と価格でおすすめショップを紹介します。